昨日、子供の小学校で給食の試食会がありました。
申し込みの案内をもらってきた時にお友達に
「今回の試食会、行く?」とメールをしたら
「あなたが行くなら、参加しようかな~」という返事。
試食会の後は子供達の給食風景も見学できるというので、申し込みました。
試食会の前に栄養士さんのお話と、給食が出来るまでというビデオを鑑賞。
給食センター→各小学校 へと運ばれてきます。
シチューを作ってましたが、あんだけ大きなお鍋で作るのは大変そう…
試食場所は、宿泊研修で不在の5年生の教室を使いました。
正直、量はちょっと少なめかなぁ。子供に合わせてるから仕方ないけど。
ご飯食べながら牛乳飲むのが給食クオリティ。
試食会が終わり、息子の教室へ覗きに行ったら友達の陰に隠れてるし…
恥ずかしいのか?(^_^;)
同学年の他のクラスの先生が不在なので、
担任の先生が3クラスを行ったり来たりで面倒見てました。
1人は宿泊研修の付き添いで不在なんですが、もう1人の先生は病欠でして。
校長先生、音楽の先生など、手の空いてる先生がこの2クラスの面倒を見ています。
それでなくても宿泊研修で先生が抜けてるので、やりくりが大変そうです。